閲覧している人が自分で読み進めることができる「ステップ解説」です。 各スライドの画面をタップするか、左下にある「>」で解説が進められ,自分のペースで理解を深められるところが最大の特徴です。 中学、高校の教科書内容に準拠しています。 順次更新していきますので、数学を楽しみながら身に付けてください。
問題1 集合の個数
問題2 集合の個数2
問題3 集合の文章題
問題4 集合の文章題2
問題5 倍数の個数
問題6 樹形図
問題7 樹形図2
問題8 樹形図3
問題9 和の法則
問題10 正誤問題
問題11 積の法則
問題12 積の法則2
問題13 約数の個数
問題14 Pの計算
問題15 順列
問題16 順列2
問題17 階乗
問題18 階乗2
問題19 条件のある順列
問題20 条件のある順列2
問題21 円順列
問題22 円順列2
問題23 円順列3
問題24 重複順列
問題25 重複順列2
問題26 重複順列3
問題27 組合せ
問題28 組合せ2
問題29 組合せの性質
問題30 組合せの利用
問題31 組合せの利用2
問題32 組合せの利用3
問題33 組に分ける
問題34 同じものを含む順列
問題35 最短経路
問題36 組合せの複合問題
問題37 順列と組合せの問題作成
問題38 確率と集合
問題39 サイコロの確率
問題40 硬貨の確率
問題41 サイコロ2個の確率
問題42 色々な並び方の確率
問題43 袋に入った玉を取り出す確率
問題44 和事象、積事象の確率
問題45 排反
問題46 排反事象の確率
問題47 同色の玉を取り出す確率
問題48 和事象の確率
問題49 余事象の確率
問題50 余事象の確率2
問題51 余事象の確率3
問題52 独立な試行
問題53 独立な試行2
問題54 反復試行
問題55 反復試行2
問題56 反復試行3
問題57 条件付き確率
問題58 条件付き確率2
問題59 条件付き確率3
問題60 確率の乗法定理
問題61 くじ引きの確率
問題62 くじ引きの確率2
問題63 様々な事象の確率
問題64 期待値
問題65 期待値2
問題66 期待値3
2つの円の共通接線において、接点の距離を求めます。(全9ページ)
0 件のコメント:
コメントを投稿