プライバシーポリシー

↓ 各章へ移動

ホームへ移動

2024年12月26日木曜日

高校数学C【1章 平面ベクトル】問題17

 平行になるようにxの値を求める。(全10ページ)

高校数学C【1章 平面ベクトル】問題16

成分表示されたベクトルを求める。(全14ページ)

高校数学C【1章 平面ベクトル】問題15

成分で表示されたベクトルを計算する。(全16ページ)

2024年12月25日水曜日

高校数学A【1章 場合の数と確率】問題31

  組合せの総数を求めます。(全18ページ)

高校数学A【1章 場合の数と確率】問題30

  組合せを利用して求めます。(全11ページ)

高校数学A【1章 場合の数と確率】問題29

  組合せの性質を利用します。(全11ページ)

高校数学A【1章 場合の数と確率】問題27

  組合せの計算をします。(全13ページ)

2024年12月24日火曜日

高校数学C【1章 平面ベクトル】問題14

  ベクトルの成分と大きさを求める。(全9ページ)

高校数学C【1章 平面ベクトル】問題12

 単位ベクトルの大きさを利用する。(全4ページ)

高校数学C【1章 平面ベクトル】問題10

  ベクトルを含む式の計算を行う。(全9ページ)

2024年12月23日月曜日

高校数学A【1章 場合の数と確率】問題25

 重複順列を求めます。(全10ページ)

高校数学A【1章 場合の数と確率】問題23

 隣り合う場合の円順列を求めます。(全11ページ)

高校数学A【1章 場合の数と確率】問題22

 条件のある円順列を求めます。(全9ページ)

2024年12月18日水曜日

高校数学A【1章 場合の数と確率】問題20

 0を含む数を並べて,整数の個数を求めます。(全27ページ)

高校数学A【1章 場合の数と確率】問題19

 条件のある順列を求めます。(全22ページ)

高校数学A【1章 場合の数と確率】問題18

 階乗の考え方を深めます。(全5ページ)

高校数学A【1章 場合の数と確率】問題17

  n個をすべて並べる順列の総数を求めます。(全12ページ)

高校数学A【1章 場合の数と確率】問題16

 順列の総数を求めます。(全13ページ)

高校数学C【1章 平面ベクトル】問題9

 ベクトルの実数倍の和と差を図示する。(全7ページ)

高校数学C【1章 平面ベクトル】問題8

ベクトルの実数倍を図示する。(全7ページ)

高校数学C【1章 平面ベクトル】問題6

  ベクトルの減法を図示する。(全8ページ)

高校数学C【1章 平面ベクトル】問題5

 ベクトルの減法の証明する。(全5ページ)

2024年12月17日火曜日

高校数学C【1章 平面ベクトル】問題3

 ベクトルの加法の性質を証明する。(全9ページ)

高校数学A【1章 場合の数と確率】問題15

 順列の総数を求めます。(全8ページ)

高校数学A【1章 場合の数と確率】問題13

  正の約数の個数を求めます。(全10ページ)

高校数学A【1章 場合の数と確率】問題12

 積の法則から求めます。(全7ページ)

高校数学A【1章 場合の数と確率】問題11

 展開したときの項の個数を求めます。(全4ページ)

2024年12月16日月曜日

高校数学A【1章 場合の数と確率】問題9

 サイコロ2回投げたときの場合の数を求めます。(全17ページ)

高校数学A【1章 場合の数と確率】問題8

 樹形図を使って場合の数を求めます。(全9ページ)

高校数学A【1章 場合の数と確率】問題7

 樹形図を使って場合の数を求めます。(全7ページ)

高校数学C【1章 平面ベクトル】問題2

 ベクトルの加法を図示します。(全9ページ)

高校数学A【1章 場合の数と確率】問題6

 樹形図を使って場合の数を求めます。(全6ページ)

高校数学A【1章 場合の数と確率】問題5

 倍数の個数を求めます。(全12ページ)

高校数学A【1章 場合の数と確率】問題4

 集合の文章題を表を使って解きます。(全13ページ)

高校数学A【1章 場合の数と確率】問題3

 集合の文章題を解きます。(全10ページ)

高校数学A【1章 場合の数と確率】問題2

  集合の個数を計算します。(全15ページ)

高校数学A【1章 場合の数と確率】問題1

 集合の個数を求めます。(全13ページ)

2024年12月15日日曜日

中学数学1【5章 平面図形】問題35

 点の軌跡を求めます。(全13ページ)

中学数学1【5章 平面図形】問題34

 扇形の弧の長さから面積を求めます。(全4ページ)

高校数学C【1章 平面ベクトル】問題1

  等しいベクトルと逆ベクトルを選びます。(全5ページ)

2024年12月14日土曜日

中学数学1【5章 平面図形】問題33

 斜線部の面積を求めます。(全7ページ)

中学数学1【5章 平面図形】問題32

 おうぎ形の弧の長さと面積を求めます。(全7ページ)

中学数学1【5章 平面図形】問題31

 線分が移動する軌跡の面積を求めます。(全9ページ)

2024年12月12日木曜日

中学数学1【5章 平面図形】問題30

 円の面積と円周を求めます。(全7ページ) 

中学数学1【5章 平面図形】問題29

 斜線部の面積を求めます。(全6ページ)

2024年12月11日水曜日

中学数学1【5章 平面図形】問題28

 ひし形の面積を求めます。(全7ページ)

中学数学1【5章 平面図形】問題27

 面積を求めます。(全5ページ) 

中学数学1【5章 平面図形】問題26

 面積の公式を確認します。(全5ページ) 

中学数学1【5章 平面図形】問題25

 角度の作図をします。(全20ページ) 

中学数学1【5章 平面図形】問題24

 平行線の作図をします。(全18ページ)

2024年12月9日月曜日

中学数学1【5章 平面図形】問題23

 円の中心を作図から求めます。(全14ページ)

2024年12月8日日曜日

中学数学1【5章 平面図形】問題22

 三角形の外接円の作図です。(全13ページ)

中学数学1【5章 平面図形】問題21

 直線に接する円の作図です。(全13ページ)

2024年12月5日木曜日

中学数学1【5章 平面図形】問題20

 垂線の作図です。(全18ページ)

2024年12月4日水曜日

中学数学1【5章 平面図形】問題19

 角の二等分線の作図です。(全16ページ)

中学数学1【5章 平面図形】問題18

 垂直二等分線の作図です。(全14ページ)

中学数学1【5章 平面図形】問題17

  定規とコンパスの確認です。(全12ページ)

高校数学Ⅰ【5章 データの分析】問題18

   仮説検定の考え方です。(全8ページ) 

高校数学Ⅰ【5章 データの分析】問題17

  データ分析を活用した問題解決です。(全12ページ) 

2024年12月3日火曜日

中学数学1【5章 平面図形】問題16

 移動を繰り返す問題です。(全7ページ)

中学数学1【5章 平面図形】問題15

 移動を繰り返す問題です。(全13ページ)